『様々な体験xスタンプラリー』

NEW!2024-12-17

いよいよ冬本番の季節となってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

みやたんは、冬ごもりに向けて大好きなバスケット観戦に全力で楽しんでいるところです。 というのもサッカー観戦が12月初めに終了しましたので、ちょうど今の季節は、10月から来年5月までのバスケットBリーグが白熱しているのです。サッカーと違ってバスケのアリーナ内は暖かいですし、冬にうってつけのスポーツ観戦ですね(笑)。

そんなBリーグ観戦ですが、私が応援している大阪エヴェッサはJR西日本とタイアップしており、最寄り駅である桜島駅やアリーナに来ると素敵な特典が入手できるスタンプラリーを通年で実施しています。

みやたんは観戦で訪れるたびにスタンプをゲットしていますので、先日はアリーナで使えるお食事券を見事ゲット! いつもは食べない高価なスイーツも家族と楽しむ事が出来ました。

何度も同じ場所でスタンプをゲットできる仕組みは、リピーターには大変ありがたいですね。


【業界気になる情報】

寒い期間でも散策に適したスタンプラリーが良く行われます。

また単にスタンプをゲットするためだけにスポットを訪れるのではなく、何らかの体験も提供しながらラリー自体を楽しめるものも増えていますね。

前回に続いて、今回もそういった現在開催されているスタンプラリーを少しご紹介させて頂きます。

東京都板橋区、AR体験イベント「板橋デジタル歴史探訪」を10月11日より開催(東京都板橋区)

大都会東京エリアでも明治時代を中心にした、文化財スポットを巡らすスタンプラリーを開催されております。また並行して熱帯環境植物館ではプロジェクションマッピングを実施と、複数の文化財施設を巡ってもらうのは、寒いシーズンでも室内であれば回ってもらえる人も多くなりますね。

時代祭り前哨戦! 「万博とつながる奈良県内周遊Nftスタンプラリー第2弾 in 奈良県」 - 平群町ホームページ(奈良県平群町)

関西エリアは、大阪・関西万博関連で様々なイベントが実施されております。奈良県西部エリアではNftスタンプがゲットできるという最先端の技術を活用されておられました。みやたんは石田三成が好きなので、その配下武将である島左近の故郷でのスタンプラリーは魅力を感じます(笑)。

 

【ユーザックシステム 新着おすすめ情報】

城郭CGディレクターの本岡です。

弊社の取り組みとして、前回に続いて今回もスタンプラリーをご紹介いたします。上述したほかのラリー同様、今回は体験型スタンプラリーとして一押しのものです。

妖怪封印ARラリー2024(びわこ湖東路観光協議会様)

2024年11月1日~2025年1月31日

今年で3回目を迎える、妖怪ラリー。琵琶湖湖東エリアには様々な妖怪の伝承が伝わっています。
今年のラリーは、掛け軸に封印していた妖怪が逃げてしまったので、みんなで再び掛け軸の中に妖怪を封印して回ろうという趣向です。
このスタンプラリーは、参加者の方が楽しんでいただけることに最も重視していますので、妖怪を封印する行為にポイントがあります。それは、妖怪が出没するエリアに行って妖怪に出会うことができれば、スマートフォンをもって空中で五芒星を描くのです。見事五芒星を描くことができれば妖怪を捕まえて、掛け軸内に封印することができるようになります。期間内に妖怪を封印して、ぜひ豪華景品をゲットしてください。

 

【みやたんの観光小ネタ】

しつこいですが(笑)、みやたんはバスケット観戦に勤しんでおります。

応援している大阪エヴェッサは大阪のチームということで、今シーズンはアウェーの試合ではこんなユニフォームを着て、大阪・関西万博を盛り上げようとしております。

【お知らせ】2024-25シーズンはアウェーで万博コラボレーションユニフォームを着用!2025年大阪・関西万博コラボレーションユニフォーム決定 | 大阪エヴェッサ

是非皆様方の近くでバスケット観戦をされる時、大阪エヴェッサ戦でしたら、あのユニフォームがそうなのかと思って頂けると幸いです。

また、近鉄・京阪電鉄・阪急電鉄・阪神電鉄の関西大手私鉄4社は大阪・関西万博のラッピング電車を走らせて、万博を盛り上げようとしております。

関西万博が始まるまであと4ヶ月。

近畿圏の方、近畿圏以外の方も、是非大阪・万博にお越し頂けますようよろしくお願いいたします。

今後ともヨロシクお願いします。

※記載の情報はメルマガ配信時点のものです。記事をお読みになるタイミングによっては、既に終了している情報もあります。予めご了承願います。

TOP